対物賠償保険とは?

対物賠償保険について

 

対物賠償保険とは‥

 

あなたが事故を起こし相手の車やガードレール(公共物)などのモノに損害を与えたことで法律上の損害賠償責任を負ってしまった際に、その損害についてあなたの代わりに補償してくれる保険のことです。

 

車に強制加入している自賠責保険では対物賠償保険は補償対象外ですので、相手の対物への金銭的リスクを回避したい場合は任意保険に加入し対物賠償保険を設定しましょう。

 

対物賠償保険が高額になるケースは、電車や高額な荷物を積んだトラックとの事故などで、1億円を超える賠償金額を請求されるケースも少なくありません。

 

個人同士の事故に比べ、会社や企業が扱う車両との事故では、車両そのものの損害賠償以上に営業損失など2次的な要因が損害額を大きくすることになります。

 

運転するときには高級車はもちろんのこと、電車やトラック、タクシーなどにも特に注意する必要があります。

 

タクシー、トラックとの運送会社との事故は避ける!

 

余談になりますが、タクシーやトラック等の運送会社などではすべての車に保険を掛けると毎年の保険料だけで莫大な保険料になってしまうため、保険会社の保険には加入せずに、そのお金を自社内でプール(貯めておき)しておき、いざって時には自社内で保険料をまかえうるようにしているという話があります。

 

そのため、会社内で事故専門科などの事故処理のプロをおいて、出来るだけ事故損失額を減らすように努力しているようです。(※どれだけ損失額を減らすことができたかによって事故担当者へのインセンティブも発生しているとか)

 

よって、運送会社関係トラック、タクシーなどとの事故はかなりキツイ示談交渉になる場合もあるらしいので特に気をつけたいですね。(この情報の真意については不明ですがそういった話もあるみたいなので気をつけましょう)