任意保険の年齢と条件を決めて保険料を徹底比較!
現在、車の任意保険に加入中の方を対象に、お車の使用目的がレジャーのみ、ノンフリート等級が7等級、軽自動車のワゴンR(MH21S)に乗っている、本人・夫婦のみの運転者を限定している特約をつけているという条件のもと年齢別に保険料の一覧表を載せています。
年齢別に保険料がわかりますので、現在の保険料との比較にお役立てください。
※ちなみに保険の補償範囲もあらかじめプラン指定をしておきます。
<主な補償内容は以下の条件に固定>
対人賠償 | 無制限 | 車両保険付き | |
対物賠償 | 2.000万円 | 車両保険 | 100万円 |
搭乗者傷害 | 1.000万円 (部位・症状別払) |
(一般、免責金額) | 5〜10万円 |
自損事故 | 死亡 1.500万円 後遺障害 2.000万円 |
||
無保険者傷害 | 2億円 |
補償内容、条件等は同じでも、年齢が違うだけで年間保険料はこれだけ変わります↓↓
<年齢制限別の年間保険料>
本人以外の年齢制限 | あなたの年齢 | 年間保険料 | 車両保険なし | |||
20歳以下 | 20歳以下 | ¥100.600円 | ¥50.500円 | |||
21〜25歳以下 | 21〜25歳以下 | ¥60.920円 | ¥29.880円 | |||
26〜29歳以下 | 26〜29歳以下 | ¥46.500円 | ¥21.180円 | |||
30〜34歳以下 | 30〜34歳以下 | ¥45.390円 | ¥20.060円 | |||
35歳以上 | 35〜49歳以下 | ¥41.230円 | ¥18.030円 | |||
35歳以上 | 50〜54歳 | ¥44.430円 | ¥19.590円 | |||
35歳以上 | 55〜59歳 | ¥41230円 | ¥18.030円 | |||
35歳以上 | 60〜64歳 | ¥44.430円 | ¥19.590円 | |||
35歳以上 | 65歳以上 | ¥51.490円 | ¥23.030円 |
※保険料の数値は三井ダイレクトの保険料かんたんチェックを元に作成しました。
条件を固定し、年齢別に保険料を見ることで、26歳以上〜64歳までの方の保険料が特に安い結果になっています。
でも実際には夫婦限定特約を付けている人より家族限定など運転者の範囲をもっと広くしている方も多いので保険料は上記より高くなりますが、ノンフリート等級に関しては7等級という1年間無事故を続けていたというかなり控えめな条件になります。
優良ドライバーの方ならもっと無事故を続けている方も多くいらっしゃると思いますので、実際のお見積もり結果では上記より安くなる可能性も十分あります。
一括見積もりができる自動車保険見積もりサイト
現在あなたが加入している会社の保険料とCMで話題のネットの保険会社、どれ位保険料が違うのか比べてみませんか?
私は、見積もりの段階で一万ほど保険料が安くなりました‥。
一万円の差が大きいと感じるか少ないと感じるかは、人それぞれだと思いますが、少しでも安くしたい方は、以下のリンクから選んで見積もり依頼してみましょう。無料ですので安心です。
<PR>*500円マックカードプレゼント付*自動車保険見直しキャンペーン
<PR>保険スクエアbang!/自動車保険
一括見積もりサイトの参加保険会社の比較をしたい方はこちらのページを参考にしてみてください。